.   国際介護福祉協同組合 (GCC)

TEL 045-315-4649
受付時間 10:00〜18:00(土日祝を除く)

介護特化型
特定技能・技能実習
採用トータルサポート

海外の介護人材の採用にむけて
サポートをいたします。


海外の介護人材を採用から定着までトータルサポート

深刻な人手不足が常態化しています。今後も介護需要は高まっていくものの、労働人口の減少により人材確保はさらに困難になると予想されます。こうした状況において、即戦力となる外国人を受け入れるために「特定技能」制度が制定されました。 また、「技能実習」制度は人材不足への直接的な対応ではありませんが、人材の育成を目的とし、将来的に現場を担う力となる可能性を持っています。私たちは、特定技能・技能実習の両制度に対応し、初めて海外人材を受け入れる介護施設の不安や悩みに寄り添った丁寧なサポートをご提供いたします。

人材紹介
マッチング
受け入れ支援
定着支援
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

現場で働く介護人材

SANCHEZ JENNIFER JANE
サンチェズ ジェニファー ジェイン
ECOBISAG QUEENIE
JOYCE AGUNOS
エコビサグ クイニー
ジョイス アグノス
HANTANON CHAIWAT
ハンタノン チャイワット
DUANGLUANGSY SADSADACHAN
ドゥアンルアンシー
サッドサダチャン
SOU CHANDUEN
ソウ チャンドウン

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

海外の介護人材の採用メリット

その1 職場の雰囲気の活性化

海外の介護人材は自身の成長やキャリアアップへの意識も高く、意欲的に仕事に取り組んでいます。 実際に外国人介護スタッフが働く様子を見て、日本人職員も仕事に対する意識が高まったという例は受け入れ事業所の多くからあり、意欲の高さと周囲への好影響が事業所における活気¥へと繋がっていくと評価を得ています。


その2 低い離職率と勤務条件の柔軟性

制度的にも日本人に比べて転籍・転職が容易にはなっておらず、定着率は非常に高い数値となっています。また海外の介護人材の多くは、時間や曜日などに縛られることもなく就業されており、収入を増やすために夜勤就業にも積極的です。今後の勤務シフトを支える貴重な存在になりえます。


その3 介護に対するの適性の高さと勤勉さ

私たちがご紹介する海外の介護人材は大家族で育っていたり、祖父母と暮らした経験があったり、宗教的・文化的に年長者を敬う気持ちが強い方が多いことが特徴です。また、実際に雇用している介護事業所からは、ご利用者様からの評価が高いとの評価をいただいています。

不慣れな日本語と日本という環境で働く海外介護人材はひたむきに日本語を学ぼうとする姿勢と日本式介護を習得しようとする意欲は早期に戦力となりうる可能性を多大にもっています。

安心して外国人材を受け入れていただけます

介護業界に特化しているからできるトータルサービス

将来を見据えた
人材戦略

長期的な視野に立った採用戦略の一つとして介護福祉士も取得し、外国人介護福祉士リーダーとして後輩外国人の受け入れを促進するような人材を、一人でも多く輩出することです。その理想を実現するため、採用からマッチング、就業開始後の育成まで徹底して行っています。

介護資格取得を
組み合わせた介護教育

私たちが就業支援する海外の介護人材には、基礎的な介護研修、実務者研修なども提供しています。プログラムも外国人材が理解しやすい内容と構成となっています。海外の介護人材の教育面でもサポートいたします。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

外国人材就労までの流れ

Step
1
採用のご依頼
お客様から介護人材の採用依頼をいただきます。
ニーズに合った人材を提供するため、詳細な要望をヒアリングします。
Step
2
候補者の募集
インドネシアを中心に、提携先から候補者を募ります。
信頼できるネットワークを活用して、適任者を選びます。
Step
3
面接(オンライン又は現地)
オンラインや現地での面接を手配し、双方が納得できる環境で面接を進めます。
Step
4
採用内定
面接結果をもとに、最終的な採用内定を決定します。
Step
5
ビザ申請書類準備・作成
採用が決定したら、ビザ申請に必要な書類を準備します。
迅速な手続きのため、専門スタッフがサポートします。
Step
6
在留資格申請
必要書類をもとに、候補者の在留資格を日本政府に申請します。
申請プロセスが進行し、認可を待ちます。
Step
7
現地出国手続き
ビザ取得後、候補者が日本に入国し、介護業務を開始します。
初期のサポートも提供します。
Step
8
入国(住民登録等各種手続き)
入国後、住民登録や健康保険の手続きなど、生活に必要な各種手続きを
サポートします。新しい環境にスムーズに適応できるよう、必要な情報や
サポートを提供します。
Step
9
就労
手続きが完了後、正式に就労を開始します。現場での業務に慣れるための
初期指導や研修も行い、順調なスタートをサポートします。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

就業後も、事業者様と外国人材それぞれに
必要なサポートをご提供します


  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

技能実習と特定技能の違い

技能実習
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
特定技能
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくあるご質問

  • 就労期間は何年ですか?

    5年となります
  • 特定技能は転職可能ですが、簡単に転職されるのは困りますか?

    特定技能ビザは就労ビザですので職業選択の自由が認められています。但し、現在ご紹介しました
    外国人で転職した人は一人もいません。転職の場合新たにビザ申請が必要で、費用がかかる上に、
    会社を辞めてから次の会社のビザ申請まで無給となり、転職のハードルは日本人より高いです。
  • 日本語はどれくらいのレベルで会話できますか?

    現在の面接状況では通訳なしで面接を行うケースがほとんどで、ある程度の会話は可能です。
  • 居住の費用や生活費についてどのようにすればいいですか?

    基本的には雇用する日本人と同等です。居住や生活費については本人負担が原則です。
  • 公的機関や病院に連れて行く場合はどうしたらいいですか?

    登録支援機関が連れて行きます。
  • 就労規則や社内文書の翻訳はどうしたらいいですか?

    助成金を活用した書類の翻訳をご提案します。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
国際介護福祉共同組合(GCC)は、日本で安定したキャリアを目指す技能実習・特定技能の外国人材の受け入れ支援を通じて、組合員のみなさまへの人材の供給、事業の安定化、介護サービスの質の向上に貢献いたします。外国人介護人材や当組合についてご不明な点は、info@gcc-kaigo.jp までお気軽にお問い合わせください。
 
登録支援機関 24登-010207
監理団体(特定監理事業)許2004000140

お電話でお問い合わせ

お電話でもお気軽にお問い合わせください

国際介護福祉協同組合 (GCC)
〒235-0016 神奈川県横浜市磯子区磯子2-21-8
045-315-4649
受付時間 10:00〜18:00(土日祝を除く)